クリニック紹介

当クリニックの特徴

患者様が今どんなことで困っているのか、 どんな治療結果を望まれているのか、きちんと伺った上で治療計画を提案します。

歯科は外科の一分野であり医学ですから、すべての望みがかなう魔法のようなことは残念ながらありませんし、一番の答えも人によって違いますが、現在の知見や技術の中で患者様に寄り添った正解をともに見つけ出したいと考えております。

院長 田仲眞理のプロフィール

資格
日本成人矯正歯科学会 認定医
日本抗加齢医学会 専門医
 
経歴
新潟県新発田市生まれ、愛知県・埼玉県育ち
埼玉県立越谷北高等学校 卒業
埼玉大学理学部生体制御学科 卒業
出版社勤務を経て
東京医科歯科大学歯学部歯学科 卒業
東京医科歯科大学大学院顎顔面矯正学分野を経て
関東・東海地域の歯科医院にて矯正歯科に従事
東京都江東区猿江に 住吉ミモザ歯科・矯正歯科 開院

 

所属歯科医師会・学会
江東区歯科医師会
日本矯正歯科学会
日本成人矯正歯科学会
東京矯正歯科学会
日本抗加齢医学会

院内紹介

受付


受付左より診療室に向かうスロープを設置しました。車椅子、ベビーカーでも診療室に向かうことができます。もちろん、受付横でベビーカーをお預かりすることもできます。 お声がけください。

キッズスペース

お子様が転んでも痛くないクッション床と知育おもちゃを用意しま した。お子様の動きは監視カメラでチェックしています。

治療スペース

全室個室診療です。
洗面台・レストルーム
レストルーム・洗面台
治療前に歯磨きしておきたい方、 治療後に身だしなみを整えたい方、お気軽にご利用ください。

レントゲン室

kavo社の低被曝線量CTを備えています。詳しくはこのページ下部の設備紹介をご覧ください。

消毒室

滅菌を徹底しています。

口腔外バキュームを導入しています

当院では高性能の口腔外バキューム2種類を導入しています。

左:フリーアーム・アルテオ-S(東京技研)動画を見る
右:Free-100 Plus(フォレスト・ワン)動画を見る

ハンドピースなどの治療器具を滅菌処理を行っています

数年前から、多くの歯科医院で治療器具を滅菌せずに使いまわしていることがメディアで取り上げられましたが、本院ではヨーロッパ規格に適合した滅菌性能クラスの高圧蒸気滅菌器(GC メラクイック12+)を導入し患者様ごとにハンドピースの滅菌を行っております。

治療用ユニット用の除菌装置も導入しています

あまり知られていませんが、治療に使う歯科ユニット給水管内は微生物に汚染のリスクがありますが、多くの歯科で対策は行われていません。
関連記事:歯科治療・水に細菌…機器に滞留し増殖 対策不十分|ヨミドクター(読売新聞)

当クリニックでは、清潔な水で安心して治療を受けていただけるよう、歯科ユニットウォーターライン除菌装置ポセイドン)を導入しています。

CT検査機器も低被曝量の機器を導入しています

「医療による放射線被ばく」に注目度が高い海外で評価されているヨーロッパ基準の低被曝量のCT機器(KaVo 3D eXam+)を導入しています。

 

院内の360度パノラマ写真

院内の風景をご覧いただけます。